・胃内視鏡検査
いつもの病院へ、胃カメラの検査結果を聞きに行ってきた。これもいつものように、検査中に撮影した写真を見ながら説明を受けたけど、胃の中は非常に綺麗な状態だそうだ。ただ、胃と食道の境のところが、白い帯状の輪が少しあるので、胃液が少し逆流している…
年に1回の胃カメラ検査も今年で6回目。どのように検査が進んでいくのか分かっているけど、やはり良いものではない。昨年の苦しい思いを避けるため、今回は喉の麻酔を2回してもらった。だけど、ベッドに横になってからも医者がなかなか来なくて、待たされ…
前回処方された薬が切れるので、かかりつけの病院に行ってきた。前回と同じ、まだ名前を覚えきれない、ロキサチジンという言いにくい薬。特に飲んでいても変わりがないので、別にいいのだけど。今回は、毎年1回実施している胃カメラの時期が近づいてきたの…
胃内視鏡検査 今年も胃カメラの検査を受けてきた。過去に4回は胃カメラ検査を受けているので、だいぶ慣れてきたのだったが、今回は思いもよらないことが起こったのだった。なんと!検査前に実施している喉の麻酔が、今までは2回してくれていたのが1回に減…
ブログに書くのが遅くなったけど、胃の内視鏡検査の結果を聞きに行ってきた。前回の検査の様子はここで↓ dah-and-may.hatenablog.com結果は、昨年と変わらず だった。胃と食道とのつなぎ目が、少し赤くなっているのが写真ではっきり見えるのだけど、昨年より…
今年も胃内視鏡検査を受けてきました。逆食になってこれで4回目。年1回の行事だけど、検査の日が近づくにつれてだんだん緊張する。緊張がピークになるのは、マウスピースをくわえて、内視鏡の管が口に入る直前のときだ。今までの経験からすると、緊張しす…
お正月までの短い休暇を利用して、1年間たまってしまった不要品を片付けている最中です。意外と疲れます。さて、前回の逆流性食道炎の記事から2か月以上経ってしまいましたが、現在、症状は安定していて、特に胃のむかつきは出ていません。dah-and-may.hat…
胃内視鏡検査の結果は、1年前よりも胃の状態が良くなっていました。胃と食道の境目のところが、赤く炎症を起こしているのですが、1年前よりもその面積が少なくなっているそうです。薬を飲み続けている効果が、やっと目に見える形で現れました。赤いのがも…
逆流性食道炎の治療を始めてから3回目の胃カメラの検査を受けてきました。 やり方など要領は分かっているので問題はないのですが、やはり管を入れて苦しいのを想像すると、緊張します。 今回も、チューブを飲み込むときが苦しかった。 前回よりは、反射的に…
いつもの病院に行って、胃内視鏡検査の結果を聞いてきました。 胃の噴門より上、食道との境目近くが少し赤くなっていましたが、この程度はよくあることで問題ないということでした。他の部位はきれいでした。今回は胃内視鏡検査でしたが、今度は試しに別の検…
前回の胃内視鏡検査から1年が過ぎたので、今年も憂鬱な内視鏡検査を受けてきました。検査を受けた後は、検査結果を聞きに、また病院へ行かなければなりません。今回は念入りに調べていて、やけに長いなあという感じだったので、終わったときはホッとしまし…
2週間くらい前に胃の内視鏡検査をしたのですが、検査結果を聞いてきました。 dah-and-may.hatenablog.com 検査当日に大きな問題はないと聞いていたので、今回は安心して聞きに行きました。検査の結果は、やはり胃の噴門近くの食道が赤くなっているところが…
胃の不調が続いて内視鏡検査を受けてから1年近く経つので、今回2回目の胃の内視鏡検査を受けてきました。dah-and-may.hatenablog.com いつも通っているT病院では、検査の前日は、野菜やワカメなどの繊維質のものを食べないようにと言われたので、夕飯は白…
12月25日に胃の内視鏡検査を受けました。 まず、検査直前にゼリー状の麻酔を5分間喉に含みます。 その後、残っているゼリー状の麻酔を飲むように言われます。部屋に入ると、ベッドに左側を下にして横になり、喉に麻酔のスプレーをして、 管が通る穴があ…