ディズニーランド40周年記念のチョコレートカバード・クッキーを食べて、スターバックスで本日発売になった瀬戸内 レモンケーキフラペチーノを飲みました!


ディズニーランド40周年記念のお菓子を食べてみました。

チョコレートカバード・クッキーです。

3種類の味があって、4本ずつ入っていました。





写真は、ミッキーの包装の、ホワイトチョコレートカバード・プレーンクッキーです。

ミニーの包装にはミルクチョコレートカバード・ストロベリー風味クッキーが、ドナルドの包装にはスウィートチョコレートカバード・ココアクッキーが入っています。




続いて、スターバックスコーヒーで今日から発売になった、瀬戸内 レモンケーキフラペチーノをさっそく注文してきました。

宣伝どおり、レモンケーキをそのまま食べている感じの味覚でした。

飲み終わった後も、レモンケーキの風味が口の中に残っていました。


 
 

沖縄みやげの塩ちんすこうを食べて、スターバックスでストロベリーフラペチーノを食べたけど甘すぎたので、タリーズのグレープフルーツセパレートティーで口直し!

沖縄旅行みやげにもらった、塩ちんすこうです。

美ら海水族館で発売されているため、ジンベイザメなどが描かれています。




中身は、ハート型の塩ちんすこうでした。

写真には撮りませんでしたが、星形もあって2種類ありましたが、味は同じです。




スターバックスに寄って、発売中のストロベリーフラペチーノを注文してきました。

ストロベリーソースが入っているドリンクですが、かなり甘いです。

個人的には、食べるのはもういいかなと。

前回のメロンフラペチーノの方が甘さが抑えられていたと思います。




口直しに、タリーズにも寄ってみました。

グレープフルーツセパレートティーというドリンクです。

アールグレイの紅茶がベースなので、さっぱりしていてちょうど良かったです。

グレープフルーツの果肉も入っていて嬉しい。

 
 

5月の連休は、つくば市のJAXAを見学して、茨城土産のお菓子を買いました!

5月の連休は、茨城県つくば市に行って、JAXAを見学してきました。

敷地に入ると、目の前にロケットが迫ります。

全長50メートルもあるそうで、圧巻です。

かなり遠くから撮らないと、カメラにおさまりません。




一番のメインは、「きぼう」日本実験棟でしょう。国際宇宙ステーションの一部です。

実物大のモデルになりますが、中に入って見学ができます。




宇宙食も展示されていました。

宇宙でも楽しみは、やはり食べ物でしょう。

結構、充実しているなと思いました。

味付け海苔、ビスコ、羊羹などもあリます。




柿の種、マヨネーズ、醤油もありました。




ローソンで売っている、からあげクンまで宇宙で食べられるとはビックリ!

ほかにもいろいろありました。




茨城はメロン推しのようなので、帰りにメロンケーキというお菓子を買いました。




メロンピューレ入りだそうです。

ちょっと甘味が強いなと思いましたが、メロンの味が結構しました。