安い入浴剤でも、じゅうぶんに楽しめるし、家計にもやさしい!


我が家は、入浴剤といえば、ずっと何年もの間バスクリンを使っていた。

毎日お風呂に使うので、年間に換算すると、けっこうバカにならない金額となる。

たまにドラッグストアで安売りをするときがあるのだが、税込み5百円台前半で手に入るときに、多めに買っていた。

ところが昨年、値上がってしまい、安売りになっても6百円台になってしまった。

それを機会にブランドもののバスクリンを買うのをやめた。

代わりに、お店の棚がバスクリンだらけの中で、ひっそりと隅に置いてある、やす~い入浴剤、2百円台のを買ってみた。

今までずっと見向きもしなかった入浴剤だ。

確かにバスクリンのほうが、いろいろな香りがあるのだが、基本的な成分は変わらないので、今は安い方で十分満足している。

400円近くの差は、毎日使う入浴剤だからけっこうな出費だった。

ちょっと困るのは、安い入浴剤は店に置いてある種類が少なく、2種類くらいしかないことだ。

だけど、今はネット通販の時代。

インターネットで探してみると、いろいろな種類のやす~い入浴剤がけっこう見つかるではないか!いまさらだけど。

これで完全にブランド品バスクリンからバイバイとなった。

  
 

【逆流性食道炎の回復へ向かって】【胃内視鏡検査】今年も胃カメラの検査を受けてきたけど、できることなら受けたくないよ(逆食の投薬治療2195日目!)


年に1回の胃カメラ検査も今年で6回目。

どのように検査が進んでいくのか分かっているけど、やはり良いものではない。

昨年の苦しい思いを避けるため、今回は喉の麻酔を2回してもらった。

だけど、ベッドに横になってからも医者がなかなか来なくて、待たされた。

早くしてくれないと麻酔が弱まってしまうので気が気ではなかった。

しかも目の前には、太い胃カメラのチューブがかかっている。

こんな太いのが入っていくのだから、おぇーっとなるわ。

いざマウスピースをくわえて、胃カメラのチューブの先端が口に入っていくと、緊張がピークに達する。

昨年の検査でチューブが入っていくとき、苦しくて上半身を起こしてしまったのを思い出した。

今回は意外と麻酔が効いていたのか、強い嘔吐反射はなかった。

検査時間も今回は20分くらいと長かった。

気になる検査結果は、胃も食道も綺麗ということだったので、まずは一安心。


dah-and-may.hatenablog.com



 
  

エアコンが故障して暖房が止まったので、急いでエアコンを買い換えたよ。ドレンホースも自分で延長した。


1か月前から、約7年前に買ったお掃除エアコンの調子が悪くなっていた。

いつの間にか部屋が寒いなと思ったら、エアコンのランプが点滅していて、暖房が止まっていたのだ。

リモコンで電源をいったん切ってから暖房にしても動かないときがあり、ある日、パソコンの再起動みたいな感じで、コンセントを抜いてからスイッチを入れると動き出すので、今までだましだまし使っていた。

しかし、そういう操作をしても、とうとう動かなくなってしまった。


エアコンが故障した。これは事件です!ほんとうに。

だって、我が家は広くないので、今までずっとエアコン1台だけでまかなってきたのだから。

なので、この寒い冬にエアコンが止まると、とたんに家全体が冷え切ってしまう。

昼間は陽が当たるのでまだマシなのだが、夕方から急に冷えてくる。

電気ストーブ2台とオイルヒーターを稼働させても、部屋は冷えていて、お風呂上がりは本当に寒かった。

昼間、外で暖かいところにいると、寒い部屋に帰りたくないと、本気で思ってしまった。

そこで、急遽、某家電量販店からエアコンを購入することにした。

壊れたメーカーのエアコンは、心情的に買う気はしないので、今まで買ったことがないメーカーから選んだのだが、その中で重視したのは、機能的にシンプルなことだ。

AI機能で部屋を見張るとか、エアコンの中を凍らしたドレン水で掃除するとか、熱風をエアコンの中で吹き付けてカビを防止するとか、ゴチャゴチャ余分なものが付いて高額になっていない、本当にシンプルな製品を選んだ。

某家電量販店で注文して2日後には取り付け工事に来てくれた。

工事の日は珍しくポカポカとした陽気の天気で、まさに工事日和となった。

余分な機能がない分、7年前のエアコンに比べて、室内機は2周り以上小さくなっていて、室外機も3分の2くらいの大きさでビックリした。

稼働音も静かで、暖房の効きも良くなった。

電気ストーブをフル稼働した3日間は、電気代がかかっただろうけど。

一つ工事に不満が残ったのは、外に垂らしたドレン水の排水ホースが短いということだ。

ベランダの雨水排水溝まで這わせておらず、壁から垂らしているだけの短さ。

これでは夏は室外機の下がドレン水でビチャビチャになり、緑色の藻のようなものも生えて汚くなってしまうではないか!

そこで急遽、ホームセンターでドレンホースを買ってきて、自分で取り付けて延長させた。

二百いくらかしかかからなかった。工事の人に延長を頼んだら、この金額では済まないだろうな。

それから、おまけの情報を一つ。

レンホースを買ってきても、このままだとクセが付いていて、くるりととぐろを巻いたままの状態。

そこで、蛇腹を手で強く伸ばすと、クセが弱まって真っ直ぐになりますよ。
 



  
 

手回し充電式ラジオライトを分解してみた。


7年くらい前に、防災用品のことを記事に書いた。

手でハンドルを回して充電する防災のラジオライトのことを。

当時、カード会社のポイントで交換した製品だったけど、定期的に手で回して充電し、メンテナンスを怠らずに大事に保管していたのだった。

今回も、正月休みにゴソゴソと防災バッグから取り出して、たくさん回して充電してみたのだが・・・。

いつもと違ってなんか様子がおかしい。

ラジオを鳴らしたり、LEDライトも点けてみたけど、どれも1分ももたずに消えてしまうのだ。

これでは、いざ地震のときは使い物にならないではないか。

もう7年近くも使っていたので、中に入っている充電池の寿命と判断した。

ただ捨てるだけではもったいないし、充電池なら分別して捨てればリサイクルになると考え、分解してみることにした。

ビスをはずすのは簡単だったけど、どうしてもケースをパカッと二つに別けられない。

ちょうど、ラジオのボリュームダイヤルと選局ダイヤルが、ガッチリ付いてはずれないため、ひっかかっているのだ。

ニッパーという先がとがったペンチでつまみを壊して、何とか分解に成功。

中からは、1センチくらいのボタン電池が3個出てきた。リチャージャブルと書いてあった。

こんなに小さくて容量の少ない電池だったとは!ちょっとビックリ。

これでは、一生懸命に回して発電しても、ガラケーの電池の半分も充電できないのでは?

バーアンテナという、AMラジオのアンテナにあたる部品も3センチくらいの小さなものだった。

ラジオもあまり感度が良くないなと思っていたが、納得。

分解して初めて製品の姿を知るのですね。

7年前の記事はこちら。年月の経つのは早いものです。

dah-and-may.hatenablog.com